1512020 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

『何かいいことないかな』


2006年3月19日、7月24日、2009年11月17日、12月19日に書きました
『何かいいことないかな』です。
https://www.dailymotion.com/video/x5dmfc5
2006年3月19日分
英五さん風、応援歌です。
歌詞は、
http://music.j-total.net/data/006ka/009_kawashima_eigo/016.htmlに、書かれています。
私は『何かいいことないかな』
の唄からファンになりました。

2006年7月24日分
この唄は、何回も
『何かいいことないかな』
連呼しています。

「生きている感じが欲しいから
流れる汗を見たいから
生きる喜びを歌いたくて
さまよい歩いてゆくんだね」


英五さんはこの唄でも「生きる」を強く意識しています。

「僕には かけがえのない恋人が
この世にただ一人だけいる
それなのに やはり歌っている
何かいいことないかな」


かけがえのない恋人がいるのに、
贅沢な欲望のようにも思います。

「十三、十四、十五、六の時の僕は
バスケットにすべてをかけてたつもり
それだけが いきがいのつもりでいたが
やはり何かが 足りないよ」


若い時にスポーツに夢中になり、
いきがいとも感じていたのに、
それでも「何かいいことないかな」と連呼します。

あくまでも「生きる喜び」
の追求なのでしょうか?

2009年11月17日分

このブログのテーマは、
「河島英五さんが残されたメッセージを知り、理解する。
また、英五さんがまだ伝え足りなかったことは何か?を知る」
であり、私自身が英五さんの歌詞で解らないことを独り言のように書いています。

河島英五さんの『何かいいことないかな』についても、
今度、21日に第3回 Healo Live in ma-ha 「河島英五の世界」にゲスト出演される森本和憲さんと私はなんか解釈が食い違うなあって、思いながら、その後、森本さんから『何かいいことないかな』についてまだ聞いていません。
いつか、森本さんにもっと話を伺いたいと思います。

さて、前置きが長くなりましたが、
1982年に販売されましたスーパーライブを聴きました。
その最後に、『何かいいことないかな』に関連させて、
インタビュアが英五さんに
「150カ所もライブで回って、何かいいことあったでしょう」と誘導尋問しました。
でも、英五さんは無言。
「ほら、オートバイのこととか、、、、、」誘導尋問が続きますが、
英五さんは何か物足りなさを感じさせながら、
「泣けるようなことがないのですよね」
と最終回答。
インタビュアは思いもよらない回答だったのか、
話が違う方向に言ってしまいました。

私は約30年間、
『何かいいことないかな』は、
「何か楽しいことないかな」だとずっと思っていました。
しかし、1982年のスーパーライブの時点では、
『何かいいことないかな』とは、
「泣けるような感動がないかな」だったように
インタビューの回答から聞こえました。
私自身がずっと“感動”を求めていたのに、
気が付きませんでした。

「泣けるような感動」探したいです。


2009年12月19日分

河島英五さんは『何かいいことないかな』で、「泣けるような感動がないかな」と唄いました。

「僕には かけがえのない恋人が
この世にただ一人だけいる
それなのに やはり歌っている
何かいいことないかな」


かけがえのない恋人がいるのに、
「泣けるような感動がないかな」を求め唄った。

「十三、十四、十五、六の時の僕は
バスケットにすべてをかけてたつもり
それだけが いきがいのつもりでいたが
やはり何かが 足りないよ」


若い時にスポーツに夢中になり、
いきがいとも感じていたのに、
「泣けるような感動がないかな」を求め唄った。

確かに、「泣けるような感動」って、いいです。
今年は感動して何回も泣きました。

「生きている感じが欲しいから
流れる汗を見たいから
生きる喜びを歌いたくて
さまよい歩いてゆくんだね」


「泣けるような感動」をすれば、確かに生きていることを感じます。
しかし、今、ちょっと「泣けるような感動」がありません。

「泣けるような感動」が欲しいです。
しかし、12月13日の『野風増』Vol.4で、
『大きな夢』を求めない方がいいと書いたように、
感動も「泣けるような感動」に拘らず、
小さな感動をたくさん見つけられるように、
アンテナをたてて、行動したらいいのかなって思います。
ということで、明日、12月20日は、
今年、私をたくさん泣かせてくれたアーティストQU-Eさんのライブに行ってきます。


2013年12月16日分
河島英五さんの『何かいいことないかな』は、「何か世の中つまらないな~」っていう愚痴の唄かと思いましたが、1982年に販売されましたスーパーライブでのインタビューでは、この『何かいいことないかな』とは、
「泣けるような感動がないかな」という意味のようです。
2013年12月16日に『一徹者』Vol.11に書きましたカーリング日本女子代表がソチオリンピック最終予選の最終決戦において、日本は3―4で迎えた第8エンドで、6点を奪うビッグエンドを作って9―4と逆転に成功した場面を生放送で観た感動、興奮は、この河島英五さんの『何かいいことないかな』で唄っている「泣けるような感動」でした。解説者も泣いていました。人生、こんな感動をあじあうために生きているんだなと思います。


2014年2月23日分
ソチオリンピックでは感動がたくさんありました。テレビでは総集編とかやっていますが、2月19日の『どんまい どんまい』Vol.5で書きました角野選手の『おじぎ』がNHKのファン投票でも10位に入っていたのが嬉しいです。
今回、十代選手の礼儀正しさが素晴らしかったです。



2016年6月1日分
河島英五さんの『何かいいことないかな』
https://www.youtube.com/watch?v=2Yao2g_dmq4
この映像は1992年の映像で、身体が悪いとは思えないいい顔をして、明るく話をされています。
『30歳で余命10年と宣告されて』ちょうど10年経っていますから、もう気にしていなかったのか、開き直ていたのか、私には想像がつきません。私の方が『30歳で余命10年と宣告されていた』ことが凄くショックです。

『何かいいことないかな』の歌詞は、
http://music.j-total.net/data/006ka/009_kawashima_eigo/016.htmlに、書かれています。
2016年05月30日 『何かいいことないかな』Vol.22を書いたばかりですが、『30歳で余命10年』でこの『何かいいことないかな』の感じ方がかわりました。
「残った命も そう多くはないんだから
何かいいこと
出てこい早く 何か 何か いいこと」
  
この「残った命」というのが若い英五さんが作詞したのにどういう意味なのだろうかと40年間ひっかかっていました。子供の時に身体が弱く、その後、見かけは元気そうになりましたが、「命」を特に大事にしたのではないかと思いました。
「生きている感じが欲しいから
流れる汗を見たいから
生きる喜びを歌いたくて
さまよい歩いてゆくんだね♪」


英五さんはその他にも「生きている証」を歌っています。
河島英五さんの唄『人生』シリーズ
http://plaza.rakuten.co.jp/eigosan/diary/201212200000/

河島英五さんの唄『志』シリーズ
http://plaza.rakuten.co.jp/eigosan/diary/201212130000/



2017年2月1日分
昨年、「Fans of Kawashima Eigo」
海外の河島英五さんのファンの会

https://www.facebook.com/FansOfKawashimaEigoOfficial/?fref=nf
を知り、英五さんの唄が世界に広がると感動しました。しかし、その感動に慣れてしまい、もっとアクセスが多くならないかなと欲張っています。
『感動』も『幸福』と同じで、一度、味わっても、さらにもっと欲しいと欲張るものなのだと思いました。そんなに欲張ってもきりがないのかな?



頂いたコメント

Re:『何かいいことないかな』Vol.4(11/17) koichi-mantaroさん
なにかいいいことないかな~♪
ナニモイイコトアラヘンデ~♪♪
現実は厳しいです。失職しました。

でも、
「あきらめ顔は早すぎる」
ですよね^^

ありがとう
感謝します
今の自分に感謝します。
明日の自分にありがとう。
周りの幸せが自分にとっての感謝です。
がんばりましょう。(2009年11月26日 11時02分48秒)

Re:『何かいいことないかな』Vol.4(11/17) Healoさん
たれぱんださんこんにちは。
先日はライブにお越しいただきありがとうございました。
「何かいいことないかな」について僕の解釈を書いてみたいと思います。
僕にとって数ある英五さんの曲の中で一番好きな曲です。
なぜならばこの曲は何百曲とある英五さんの曲の中で
背骨に当たる曲だと解釈しているからです。
この曲は未来を唄っています。
今までの出来事はみんな英五さんの中にあるからです。
それは体験してしまうとみんな「過去」になるということです。
どんなに楽しい出来事があっても、
たとえば先日のライブは良かったと言ってもらいました。
だけど僕は次のライブこそが最高のものだ、最高のものを創りたいと思っています。
聞き手にとっても同じことが言えるのではないでしょうか?
今日のライブは面白かった、だけど次のライブはもっと面白いものが見たい!・・・
どうですか?
英五さんはアフガニスタンを始めいろんな国に出かけられました。
それも「何かいいことないかな」です。
その結果僕たちは素晴らしい楽曲と国境を越えてしまったというようなお土産(話)を
手にすることができます。
インタビュアのフリは過去の「何かいいこと」ばっかり聞こうとするんです。
それに対して英五さんは「感動することがなかった」と言っています。
まとが外れた質問に答えにくかったでしょうね(笑)
一番の驚きはこの曲がデビュー曲だということです。
(2009年11月26日 21時30分32秒)

Re[1]:『何かいいことないかな』Vol.4(11/17) @たれぱんだ@さん
Healoさん
>この曲は未来を唄っています。
いろいろな方に解釈をお聞きし、
私の理解、思考が広がっていきます。
ありがとうございます。

>だけど次のライブはもっと面白いものが見たい!

Healoさん、同じでもいいから、また、お願いします。(2009年11月27日 11時30分57秒)

Re[1]:『何かいいことないかな』Vol.4(11/17) @たれぱんだ@さん
Healoさん
>なぜならばこの曲は何百曲とある英五さんの曲の
>中で背骨に当たる曲だと解釈しているからです。

なるほどって思います。30年前にこの歌を聴いていた頃を思い出します。(2009年11月27日 11時46分11秒)

「いいこと」を求めて 轟 拳一狼さん
歩く、歩く、ひたすら歩く。
やがて目の前に大きな山が立ちふさがる。

歩く、歩く、ひたすら歩く。
暗く、曲がりくねった険しい峠道を、ひたすら歩く。
疲れる。少し休む。少し休んだらまた歩く。どんなに苦しくても、歩く。
峠を越えれば、その先には、見たこともない世界が広がっているのではないか。会いたいと思っていたあの人にもあえるのではないか。求めてやまなかった幸せがあるのではないだろうか。
そんなことを念じつつ、ただ足を前に出し続け、登り続ける。
歩く、歩く、ひたすら歩く。

やがて峠の頂上にたどり着く。その先を見渡すと、やっぱり今までと同じ光景しか広がっていなかった。そこには求めてやまなかった感動はなかった。

がっかりして、しょんぼりして、一つ小さくため息をついて、また次の峠を目指して歩き始める。
歩く、歩く、ひたすら歩く。

人生とは、そんなものではないでしょうか。(2009年12月21日 00時37分09秒)


Re:「いいこと」を求めて(12/19) @たれぱんだ@さん
轟 拳一狼さんが比喩で書かれたことを理解していますが、

>その先を見渡すと、やっぱり今までと同じ光景しか広がっていなかった。
>そこには求めてやまなかった感動はなかった。

今までと本当に同じ光景でしたか?
何か違いに気が付かなかっただけではないですか?
峠を目指して歩く途中に、何か小さな感動があることを
見落としていなかったですか?
人生には小さな感動がたくさんあるのに、
気が付く習慣が身についていないのではないかと
私は思えてきました。
本文に書きましたが、私は今年感動してたくさん泣きました。
今は訳があって泣くほどの感動がないのですが、
きっと見落としているのではないかと探しています。

轟さんが比喩で書かれたと理解しながらもなんか違うなあって、
思いました。(2009年12月21日 13時26分01秒)


Re[1]:「いいこと」を求めて(12/19) 轟 拳一狼さん
確かに私は人生をニヒルに見過ぎる癖がついてしまっているかもしれません。歴史を学んだせいなのか、子供のころつまはじきにされたせいなのか、それともこれが私の性分なのかはわかりませんが。
確かに些細なことでも感動を感じられれば、きっと人生もっと楽しく生きられるだろうなあとはいつも感じています。損な性分だと自分でも思います。
でもそんな自分が好きだったりするんですね。

小さな感動は確かにあります。でも私はいつもその影に、大きな悲しみを感じてしまうのです。大げさに言ってしまうと、人類永遠の孤独と申しましょうか。基本的に私は欲張りなんです。
最近は、某人気宰相が「感動した!」などとのたもうて以来、マスコミによって無理やり作り出された「感動のインフレーション」が起きています。それには辟易しています。

私は歩き続けることに、生きていることを強く感じています。それで十分だと思っています。

「真実はひとつなのか、どこにでも転がっているのだろうか。一体そんなものあるんだろうか。」
常にそんなことを考えながら、私はこれからも歩き続けます。(2010年01月11日 12時24分12秒)


Re[2]:「いいこと」を求めて(12/19) @たれぱんだ@さん
轟 拳一狼さん
>「真実はひとつなのか、どこにでも転がっているのだろうか。
>一体そんなものあるんだろうか。」
>常にそんなことを考えながら、私はこれからも歩き続けます。

>私は歩き続けることに、生きていることを強く感じています。
>それで十分だと思っています。

欲張りではないと思います。(2010年01月12日 09時40分12秒)

探し続けること… 轟 拳一狼さん
今の私の心境に、これほどぴったりくる曲はありません。

何かいいことないかなと探し続けることが、やっぱり「生きる」ということなんですね。

私にとって英五さんは太陽です。それに対して、今私がはまっている友川カズキさんは、月です。太陽と月、そのどちらが欠けてもいけないんだと思いました。
ちあきなおみさんのアルバムの中に、英五さんがA面の曲を作り、友川さんがB面の曲を作ったのがありましたけれど、そのアルバムがまさに象徴していますね。この二人が実際に会ったことがあるのかどうかは知りませんけれど。

来月は友川さんのライブに足を運びます。

私はかつてこのような記事を書きました。

http://homepage3.nifty.com/ken1ro/texts/others20-1.html

その中で私は、「自分で自分の幸せを探すこと」を提唱しています。誰に教えてもらうものでもなく、もちろんお上に決めてもらうのでもなく、自分で自分の幸せを探すこと。これこそまさに、「何かいいことないかな」ではないでしょうか。
これこそが「自由」であり、「自立」であり、人間の本来の姿であると、私は思います。それを実現するためには、前首相の掲げた「最少不幸社会」しかないと私は思うのですけれど。

私も、死ぬまで「何かいいこと」を探し続けます。(2012年01月31日 04時27分48秒)


Re:探し続けること…(01/06) @たれぱんだ@さん
轟 拳一狼さん

>「自分で自分の幸せを探すこと」

私もそう思います。だから、私も何十年も『何かいいことないかな』って、生きてきたし、このブログを書いているのだろうと思います。
といっても、私は自分が幸せになってしまって、『何かいいことないかな』という気力がなくなっているのかもしれません。
しかし、英五さんがいう『何かいいことないかな』は『幸せ』だけでなく、『感動』なんですね。その『感動』は今でも探し続けています。
(2012年01月31日 09時44分42秒)

Re:『何かいいことないかな』Vol.22(05/30) ニコラス さん

たれぱんださん、こんにちは。

この歌は、河島英五さんの、
メジャーデビュー曲ですよね。

私が、新人サラリーマンだった1988年、
毎日のように、泥沼の一本道を
無理やり歩かされていた日々、
いつも、何かいいことないかな?
状態でした・・・。

そして2年後の1990年、突然、
何かいいことは、やって来ました!
ピンチの時でも、必ずチャンスは来る
のだなと、つくづく感じました。

話は変わりますが、
この《てんびんばかり》ブログ内の、
【最近よく読まれているランキング】が
表示されなくなってしまっています。
楽天側がフォーマットを変えたのでしょうか?
たれぱんださん側の都合上でしょうか?
(2016年05月31日 09時08分49秒)

Re[1]:『何かいいことないかな』Vol.22(05/30) @たれぱんだ@ さん

ニコラスさん、こんにちは。
>私が、新人サラリーマンだった1988年、
>毎日のように、泥沼の一本道を
>無理やり歩かされていた日々、
>いつも、何かいいことないかな?
>状態でした・・・。
私は学生時代に河島英五さんの歌を知ってから、
心が沈むとこの『何かいいことないかな』を聴いていました。
結構、頻度が多いので、私も欲張りか、贅沢なのでしょう。

>この《てんびんばかり》ブログ内の、
>【最近よく読まれているランキング】が
>表示されなくなってしまっています。
>楽天側がフォーマットを変えたのでしょうか?
>たれぱんださん側の都合上でしょうか?

【最近よく読まれているランキング】が表示されなくなったのは気が付きませんでした。原因はわかりません。
(2016年05月31日 11時05分12秒)


Re:『何かいいことないかな』Vol.23(06/01) ニコラス さん

たれぱんださん、こんにちは。

2016年05月31日『酒と泪と男と女』Vol.21の日刊ゲンダイの記事は、
たれぱんださんにとっては、
とてもショックだったようですね。
私も驚きました。

しかし、河島英五さんの
音楽のルーツを探るのには、
とても大きなヒントが、書かれていました!

河島英五さんが、少年時代に大好きだった、
ボブ・ディランと
ポール・マッカートニーです。

今朝早く、
いくつかの場面vol.24に、
ボブ・ディランの事を書きましたが、
この歌♪何かいいことないかな♪(vol.23)は、
ズバリ、ポール・マッカートニー(ビートルズ)
ですよ!

たれぱんださんが本文に書いた、
「残された命も・・・」の下りですが、
ビートルズのポール・マッカートニーは、
こう歌っています。

♪人生は、とても短いんだから、
つまらない事で、ケンカなんてしている
ヒマなんかないんだよ、
前から思っていた事なんだ、
そんな事は、バカげているよってさ、
だから、もう一度君に頼みたいんだ♪

ビートルズのポール・マッカートニーが、
作詞・作曲・ボーカルを担当した、
♪we can work it out♪という歌で、
和訳すると、
《きっと、上手く出来るさ》ですよね。
ただし、レコード会社が勝手につけた
邦題は、(恋を抱きしめよう)と言う
おかしなタイトルです?

昨日の「余命10年」の記事は
気分的によくないですよね。
だけど、私はガキの頃から、音楽が大好きで、
取り分け、ビートルズなんて大好きで、
大昔から、聴いています。

私にとって、河島英五さんは、
素晴らしいミュージシャン(音楽家)
の内の一人です。
なので、娘の亜奈睦さんが語っていた
父親の河島英五さんが、
少年時代に聴いていた
ボブ・ディランや
ビートルズのポール・マッカートニーの
話はとても嬉しかったです。

河島英五さんはビートルズで、
取り分けポールの曲が、好きだったんですよね。
♪let it be♪や♪hey jude♪
は、誰もが知る名曲です。
2000年頃、
NHKの《青春のポップス》と言う番組で、
河島英五さんは、ポール(ビートルズ)の
♪hey jude♪をピアノを弾きながら
歌っていました。

今回は、高校生の時に、夜中の音楽室に侵入して、
♪let it be♪のピアノのマスターなんて、
私には、たまらなく嬉しい話です!

ガキの頃から音楽好きの私、
私の好きなミュージシャンの大半は
残念ながら、もうこの世にはいません。
河島英五さんも、その内の一人です。

だから、今回の日刊ゲンダイの記事は
河島英五さんの娘さんが語った
貴重なドキュメントです!

長文になってしまい、すみませんでした。
m(_ _)m (2016年06月01日 11時00分42秒)


Re:『何かいいことないかな』Vol.25(02/01) 帰ってきたアイツ さん
人間誰だって
みんな幸せになりたいじゃろ?
みんな幸せ求めて歩き続けている。
じゃけん、
欲望が心脆く崩してゆきそうじゃのお。
欲望に切りは無いけん、気いつけなあかんじゃろが。
英五の人間の祖先で歌っちょる事も
過ぎたるは及ばざるが如し。
欲張り過ぎは駄目じゃっちゅう事じゃろが! (2017年02月01日 15時44分18秒)

Re[1]:『何かいいことないかな』Vol.25(02/01) @たれぱんだ@ さん

帰ってきたアイツさん
>過ぎたるは及ばざるが如し。
>欲張り過ぎは駄目じゃっちゅう事じゃろが!

そうですね。
「Fans of Kawashima Eigo」のアクセスが増えることも焦ってはいけないのかな。
(2017年02月02日 11時26分57秒)


Re:『何かいいいことないかな』Vol.29(02/04) たかあき さん

…さまよい歩いてゆくんだね...

目的ははっっきりしているのに

”突き進んでいく”

ではないところが、
英五さんらしい。

唄を聞く人への”問い”や
”迷い”が、あるのでしょうか。。 (2019年02月13日 21時25分51秒)

Re[1]:『何かいいいことないかな』Vol.29(02/04) @たれぱんだ@ さん

たかあきさんへ

>唄を聞く人への”問い”や
>”迷い”が、あるのでしょうか。。

聴く人それぞれ自由に受け止めていいのですが、
聴く人に『問い』はあると思います。
しかし、『迷い』はないと思います。 (2019年02月14日 19時26分14秒)

Re:『何かいいことないかな』(04/18) たかあき さん
改めて、じっくり聴きました。
初めて聞いた時の印象と
歌詞の意味が違って聞こえます。

こんなにも、深い意味があったとは…。

私も還暦を迎え
歳を重ねたせいでしょうか。

(2023年04月29日 06時01分50秒)

Re[1]:『何かいいことないかな』(04/18) @たれぱんだ@ さん
たかあきさんへ

>私も還暦を迎え
>歳を重ねたせいでしょうか。

20歳前後と60歳では人生経験も違いますし、考え方も変わっているかもしれません。
2023年04月01日に書きました『出発』などは、若者目線で聴かなければ、ならないかと思います。

また、年には関係なく、その時の心の状態などでも解釈がかわるのかもしれません。 (2023年04月29日 18時00分01秒)



© Rakuten Group, Inc.